明治初年 |
初代 八木沢 政之介が現在地において家具指物製造業を始める |
明治38年 |
第二代 八木沢 松之助がこれを引き継ぐ |
昭和10年 |
第三代 八木沢 久義がこれを引き継ぐ |
昭和28年9月 |
有限会社 八木沢木工所を設立 資本金30万円 |
昭和35年5月 |
増資 資本金60万円 |
昭和47年1月 |
増資 資本金180万円 |
昭和54年8月 |
鉄骨3階造新社屋完成 |
昭和55年5月 |
増資 資本金1,000万円 |
昭和56年5月 |
会社組織を変更、株式会社 家具の八木沢とする
代表取締役に第四代 八木沢 正義が就任 |
昭和56年6月 |
水戸市金町に728㎡の駐車場・倉庫用地を取得 |
昭和58年9月 |
水戸市金町に165㎡の倉庫完成 |
平成3年10月 |
水戸市五軒町に580㎡の用地を取得 |
平成17年12月 |
代表取締役に第五代 八木沢 章が就任 |
平成18年4月 |
本社工場にNCルータシステムを導入 |
平成30年11月 |
本社工場にシンクス/PC連動NCルータシステムを導入 |
令和元年11月 |
本社工場にALTENDORF/F45 ElmoDrive/スライドソーを導入 |
令和元年11月 |
本社工場にHOLZHER/STREAMER/1054/エッジバインダーを導入 |
令和2年11月 |
本社内にファクトリーショップ「八木沢木工」を開設 |